甲府市営つつじヶ崎霊園の第三地区に、桜を彫刻したシンプルな洋型墓石を建立

ホームページをご覧いただきありがとうございます。甲府市を中心にお墓のお仕事をさせていただいております、多田石材店の多田です。甲府市営つつじヶ崎霊園の第三地区に、桜を彫刻したとてもシンプルな洋型墓石を建立させていただきました。

 

甲府市営つつじヶ崎霊園 第三地区 6㎡ 建立

 

ホームページをご覧になったお客様が、お墓の建立をご希望でご連絡くださいました。甲府市営つつじヶ崎霊園の第三地区をお求めになっていました。第三地区は、高台の方にあって見晴らしの良い区画です。

 

現地でお会いした時の建立場所です。ご希望をうかがうと、宗教的な観点から、当初はお花立も香炉も何も置かないお墓にしたいとおっしゃっていました。また、費用はご予算にあわせてできるだけおさえること、踏み石は汚れが目立たないことを重視されて付けないことをご希望でした。そこで、そのほかのご希望をうかがって図面を作ってご提案しました。

 

ご提案した図面です。お墓の形は施工例の中から気に入っていただいたものを調整してご提案しました。当初はお花立も香炉も何も置かないとおっしゃっていましたが、最終的には「花立くらいは置こうかな」ということで、この形になりました。香炉や水鉢などは当初のご希望通り置きません。すべり止めも設けずにシンプルなデザインです。また、建立事例等を見ていただいていると、「花を彫りたい」とご希望いただきましたので、花立の前面と納骨室の前壁に桜の花を彫刻することにしました。細部を調整してご納得いただき、建立工事に入りました。

 

工事開始です。掘削して砕石を入れ、基礎工事から行います。

 

砕石を入れたら、縦型のランマ―という機械でしっかりと地盤を固めます。工事中の様子も写真に収めて記録し、完成後は見えない部分も見ていただけるようにしています。

 

地固めをした後、鉄筋を組んでコンクリートを流し込む準備をしています。複数のパイプは水抜きの穴で、この中は土のままなので、ここから排水することができます。中央の木枠は納骨室の下にあたる場所で、こちらもコンクリートを打ちません。

 

コンクリートを打ったところです。今回のつつじヶ崎霊園の第三区画は高台にある区画なので、生コン車を入れて作業することが難しいため、現地でコンクリートを練って打設しています。

 

コンクリートがしっかり固まって、石を据え付けていきます。印の切り込みは、これからここに設置する石の底面にも同じ切込みがあり、セメントで接着するときに上下がかみ合ってしっかり固定するための「合口加工」です。地震で揺れたりしてもずれないよう、見えない部分も工夫しています。

 

石の据え付けが進みました。中央の納骨室を設置し終えたところに、一番下の台座を設置しました。

 

納骨室の中はこのようになっています。ご遺骨を安置する場所は、棚石を敷いています。水色のテープは目地をきれいに打つための養生テープです。

 

納骨室の開口部です。奥側から中を見ると、このように角に補強金具を取り付けています。石と石を墓石ボンドで接着し、さらに上下に二段金具を取り付けて、しっかり補強します。

 

墓石の据え付けが進みました。免震施工で組み上げていき、最後の仕上げの目地入れや拭き上げを行います。

 

完成しました! 広さは6㎡あります。踏み石にはすべり止めも設けず、すっきりしたシンプルなお墓です。

 

正面の言葉はご希望の内容を彫刻しています。香炉や水鉢は置かず、お墓手前は花立と拝石のみのすっきりした仕様です。拝石は開閉がしやすいように側面に取っ手を付け、細かい点ですが、納骨室の手前側は面取りをするなど、快適にお参りいただけるように仕上げました。また、花立前面と納骨室前壁に、ご希望の桜の彫刻を施して華やかな雰囲気を添えました。

 

今回使用した彫刻の図案です。当店は、妻がデザインしたものも含めてこうしたお花の彫刻の図案を、10数種類ほどご用意しています。同じ花でも色々な図案があり、ご好評いただいています。

 

お客様には、ご納骨の日に初めてご覧いただき、とても喜んでいただけました。今回はお母様が中心となってのお墓作りで、当日はお越しになった二人の息子さんとご一緒に、お墓の前で記念撮影をしたり、お花の柄のことをお話されたりしていました。この度は当店にご相談いただきまして、ありがとうございました。これからもどうぞ末永くよろしくお願いいたします。

今回は、ホームページをご覧になってご相談にお越し下さったお客様でした。近年は、仏式ではなく色々な宗教に沿ったお墓を作るケースも増えてきたように感じます。宗教面やデザイン等で希望通りのお墓にしたいという方が、インタネットで見つけた当店のホームページをご覧になって、「ここなら」とお声かけいただけたのはうれしいことですし、私どもとしても勉強になることも多いです。これからも、様々な形でご希望に沿ったご対応ができればと思います。