山梨県市川三郷町市川大門の寺院墓地にてお墓じまい工事

ホームページをご覧いただきありがとうございます。甲府市を中心にお墓のお仕事をさせていただいております、多田石材店の多田です。市川三郷町市川大門の寺院墓地にて、お墓じまい工事をさせていただきましたので、ご紹介いたします。
※お墓じまい(改葬)を行うには、現在お墓がある市町村での手続きが必要です。市川三郷町の改葬許可については、市川三郷町 町民課 町民係までお問い合わせください。改葬許可申請書のダウンロードはこちらです。

 

市川三郷町 市川大門 寺院墓地 墓じまい工事

今回は、友人からの依頼でお墓じまいをさせていただきました。お墓があったのは市川三郷町です。市川三郷町は当店から車で3,40分くらいの距離ですので、たびたびお墓のご相談をいただいている地域です。

 

こちらがご相談のお墓です。ご自分以外にお墓を見ていく人がないことから、お墓じまいを考えておられました。ご遺骨は永代供養墓へ移されて、墓地をお寺様に返還したいとのことでした。今回のお墓は、お寺のご住職様とお話して、どこまでを撤去するのか具体的にご相談をして工事に入りました。土台の石垣部分はもともとお寺様で用意されているものでしたのでこのまま残し、今回はその上の新しく積まれた石の部分を解体します。お墓じまいの工事では、墓地の管理者様に必ず確認をとり、どこまでを残し、どこまでを更地にするのか具体的なご指示をいただいて工事を行います。

 

お墓本体や巻き石など、石材の部分をすべて取り外したところです。今回は、工事の前のご遺骨の取り出しや永代供養墓への納骨についても、お客様のご希望に沿ってお手伝いさせていただきました。

 

その後、お墓の真下にあった納骨室を撤去しました。近年は地上に納骨室があるお墓も増えていますが、こちらのお墓は昔ながらの地下型の納骨室で、コンクリート製でした。地下型の場合は基礎も含めてやはり深くまで掘り下げて撤去する必要があります。

 

掘り下げたところを平らにならし、表面は砂利を敷いて工事完了です。

 

お客様は、長い間お墓の今後について悩まれていたご様子でしたが、今回ご自身でしっかりとご決断され、無事に永代供養を終えられたことで、心から安心されたご様子でした。大切なお墓のお墓じまいにあたり、当店へご連絡いただきありがとうございました。友人として、これからもどうぞよろしくお願いいたします^^

今回は、市川三郷町でのお墓じまい工事の様子をご紹介いたしました。お墓じまいでは、ご事情とはいえ長い時間をかけて悩まれた末にご相談くださるケースも多いです。また、どこに頼んだらいいのか、どうやって進めたらいいのか、分からないことが多い点もお墓じまいがなかなか進められない理由のひとつではないかと思います。当店では、工事前のご遺骨の取り出しや改葬納骨、解体工事まで、お墓じまいの工程をすべてお手伝いしております。必要に応じて、ご遺骨の粉骨やお骨壺の入れ替えなども承っています。山梨県内でのお墓じまいでしたら、まずはお気軽にご相談ください。