甲州市の寺院墓地にて、既存の外柵にインドM10の石塔を建立、草止め工事等

ホームページをご覧いただきありがとうございます。甲府市を中心にお墓のお仕事をさせていただいております、多田石材店の多田です。甲州市の寺院墓地にて、既存の外柵に新しいインドM10の石塔建立、あわせて草止め工事をお任せいただきましたのでご紹介いたします。

 

甲州市寺院墓地 石塔建立・草止め インド産M10

 

ホームページをご覧になったお客様から、石塔の建立をご相談いただきました。甲州市のお寺様の墓地に外柵までお持ちのとのことで、ご一緒に現地へ向かい、現地確認をさせていただきました。

 

こちらがそのお墓です。立派な外柵に納骨室もあって、この状態でご納骨もされていました。お客様は、「あとは石塔をのせるだけ」と考えてご相談くださったのですが、実際にご一緒に現地で確認をすると、芝台が後ろ側に傾いているのが分かりました。この状態で石塔を据えるとさらに傾いてしまいますので、多少の補修が必要になることをお話ししました。その後、色々お話をしていると草止めもご希望いただいて、石塔の建立と草止め工事をさせていただくことになりました。

 

工事開始です。草止めのために掘削して土を漉き取りました。古い砂利は取り除いて、新しいものと交換します。

 

掘り下げた場所に砕石を入れて、地固めをしています。機械を入れられない場所でしたので、人力で道具を使って固めています。

 

地固めのあと、コンクリートを打つ準備をしました。鉄筋を組んで、水抜き穴を設けています。

 

コンクリートを打設しました。雨が降っても水抜き穴から地中に水が抜けるので、お墓が水びたしになってしまうことはありません。

 

後ろに傾いていた芝台を据え直します。今回のケースの補修の方法としては、納骨室や芝台などをすべて取り外して基礎を打ち直してから据え直す方法が一番強度も高くなりますが、大がかりな工事になるのでその分費用もかかります。お客様のご希望で、今回は納骨室部分はそのまま、芝台のみを据え直しました。

 

据え直した芝台の上に、新しい石塔を設置します。耐震ボンドをたっぷり使い、地震などでもずれないように施工します。

 

棹石は芯棒を2本貫通させて、ボンドも併用してしっかりと固定します。

 

右側の塔婆立ては、既存のものが傾いていたのできちんと据え直しました。

 

花立や香炉も据えて、外柵まで全体を水洗いして、工事完了です。周りには新しい五色の砂利を敷きました。ご希望で緑は一部残しています。

 

お墓については、事前にホームページをよくご覧くださっていて、ある程度イメージを固めておられたようでした。きれいな曲線が印象的な、上品で柔らかいデザインです。ご希望いただいた「和」の文字の下に、リースのようなデザインの桜の花を彫刻しました。妻がデザインした当店のオリジナルデザインです。花立も桜を彫刻しました。右側面に、建立年月と建立者の方のお名前を彫刻しています。

 

ご納骨のお手伝いもさせていただきました。参列された娘様やご親戚の方がお墓をほめて下さって、お客様のご自慢のお墓になればと、お手伝いさせていただいた私達もとても嬉しかったです^^ このたびは、当店にお墓のご相談をいただきまして、ありがとうございました。お客様には、無事のご納骨とともに、これまでなかったお石塔が完成したことで、とても安心されたのではないかと思います。これからもどうぞご家族仲良く、皆様で末永くお参りいただけますと嬉しく思います。当店にお手伝いできることがございましたら、またお気軽にご連絡くださいませ。