インドM10の上品なオリジナル洋型墓石を建立。山梨市地域墓地

ホームページをご覧いただきありがとうございます。甲府市を中心にお墓のお仕事をさせていただいております、多田石材店の多田です。山梨市の地域墓地にて、インドM10のオリジナル洋型墓石を建立させていただきましたので、ご紹介いたします。

 

【完成したお墓】山梨市 地域墓地 建立 インドM10

今回は、山梨市に墓地をお持ちのお客様からのご相談です。ホームページをご覧になってお電話でお問い合わせ下さり、ご来店いただいてお話を伺いました。

 

お墓を建てる場所へ後日確認に向かったときのお写真です。山梨市内の地域墓地で、当店からは車で30分ほどのところでした。ご来店時、詳しい状況までは分かりませんでしたが「お墓はあるのでお石塔だけ建てたい」とおっしゃって、「洋型のお墓がいい」「費用がどのくらいかかるのか」といったことをお話しいただきました。展示しているお墓をご覧いただいたり、費用のご説明などを差し上げたりしてご提案し、石塔の建立をお任せいただくことになりました。

 

工事が始まりました。既存の外柵は、確認したところ目地切れ等も見られませんでしたので、お石塔のみを建立します。確認してもし傾きやゆがみなどの不具合があれば、ご報告して補強や据え直しをしてから石塔を設置することもあります。

まずは古い蓋台を取り外して、設置準備をします。玉砂利は古くなっていたので取り除いて交換することにしました。周りの地固めをして、コンクリートを打ちました。

 

一番下の台座を据える前に、納骨室内をきれいにお掃除して、棚石を新しく設置しました。

 

芝台を設置しました。こちらはカンボジア産のOW-1という白御影石です。この石はお墓に使われるようになってまだ数年ですが、石質もしっかりしている良い石です。

 

芝台の上に台座を設置します。耐震ボンドをたっぷり塗布します。

 

台座を据えて、芯棒を取り付けました。ステンレス製の芯棒で、長さも十分です。棹石の底面に開けた穴に貫通させて、台座を棹石を固定します。地震などの大きな揺れでもお墓が倒れることなく、2本設置しているので横揺れで回転してしまうことを防ぎます。

 

棹石を据え付けました。次は、お墓周りの工事に移ります。

 

今回は土間部分にコンクリートを施工します。土を掘り下げて、「タコ」と呼ばれる道具で地固めをします。

 

地固めのあと、コンクリートを打ちました。数か所、水抜きの穴を開けています。

 

反対側にも2か所設けています。この穴はコンクリートを打っていないので、雨水などもここから地中に排水することができます。墓地内の草取りも必要ありません。しっかり固まったら砂利を敷いて完成です。

 

五色の砂利を敷いて、完成です!

 

展示している当店オリジナルの洋型墓石です。実際にご覧になってお選びいただくことが多い、当店人気のデザインです。アーチ状のフォルムや両サイドの立体的なデザインなどがご好評いただいています。香炉も同じような丸みのあるものをお選びいただきました。

「ありがとう」という正面の言葉は、当初から彫刻をご希望でした。また、「花をどこかに彫りたい」とご希望いただいたので、色々なデザインを見ていただいたり、レイアウトをご提案したりして、最終的には桜の花を左上に彫刻しました。桜は妻がデザインしたものです。ご家名は、右下に控えめに彫刻しました。

 

完成のご報告を差し上げると、後日墓地まで見に行って下さって、「きれいにできていました!ありがとうございました」とご連絡をいただきました。このたびは、数ある石材店の中から当店にお声かけいただきまして、ありがとうございました。お参りをされていて何かお困りのことなどございましたら、どうぞまたいつでもご連絡くださいませ。

今回は、山梨市内でのお石塔の設置工事をご紹介しました。山梨市や甲府市をはじめとする山梨県内では、伝統的な和型のお墓もまだまだ多いですが、近年は「洋型がいい」と最初からご希望になるお客様も増えました。洋型をご希望になるお客様には、今回ご紹介した当店オリジナルデザインの洋型墓はとても人気があります。また、洋型のお墓は正面に文字以外にも彫刻をするスペースがあるので、「お花の彫刻をしたい」という方も多いです。当店ではお花の彫刻についても色々なデザインをご用意しています。中でも、妻がデザインしたオリジナルの桜の図柄はご好評いただいています。様々な組み合わせで、オリジナリティのあるお墓にすることができますので、ご興味のある方はどうぞお気軽にご相談ください♪