甲府市営つつじヶ崎霊園にて、追加戒名彫りにあわせた雑草対策工事
ホームページをご覧いただきありがとうございます。甲府市を中心にお墓のお仕事をさせていただいております、多田石材店の多田です。甲府市営つつじヶ崎霊園にて、追加戒名彫りにあわせた雑草対策工事をお任せいただきましたので、ご紹介いたします。
甲府市営つつじヶ崎霊園 雑草対策工事
数年前にお墓の建て替えをご希望いただいたお客様からご連絡をいただきました。奥様がお亡くなりになったとのことで、追加の戒名彫りをご希望でした。
こちらがご相談いただいたお墓です。前回のご相談では、ご家名の入ったお墓を嫁がれた娘様が継いでいくにあたり、支障がないようにしたいということで、石塔のみをご両家のお墓として建て替えさせていただきました。花立にご両家それぞれのご家名が彫刻されています。
今回は追加の彫刻とあわせて、お墓の草止め工事もご希望いただきました。草取りをこまめにされているようで、一見草があまり生えていないようにも見えますが、あちこち砂利の隙間から小さな草が生えています。広いお墓で草取りの手間もかかりますので、この機会にできるだけお手入れが楽になるようお手伝いをさせていただきます。
工事が進んでいます。砂利を取り除いてみると、下は全体が土のままになっていました。最近のお墓では、砂利の下に砕石が入っていたり、コンクリートが打ってあったりすることもありますが、昔のお墓では土のままのものも多いです。今回は、コンクリートで草止め工事を行います。砂利の下の土を掘り下げ、準備をしています。
掘り下げたところに砕石を入れて転圧します。隙間もきれいに掘り下げて、隅々まで固めます。
コンクリートを打ったところです。表面をきれいにならし、しっかり固まるまでしばらく養生します。
灯籠の脇にあるのは水抜き穴を設置するためのパイプです。この中は土のままになっていて、雨が降ってもお墓の土間に水が溜まらず、ここから排水できるようになっています。反対側の灯籠の脇にも設けています。
コンクリートがきれいに乾いたら砂利を敷き詰めて、工事完了です。
砂利は、ご希望で新しいものに入れ変えました。五色の明るい色合いの砂利です。追加の彫刻も終えて、無事ご納骨を迎えられました。
四十九日のご法要までに納骨をしたいとご希望でしたので、それまでに仕上がりが間に合って喜んでいただけました。このたびは、前回に引き続き当社にお声かけいただきまして誠にありがとうございます。広いお墓の草取りはこれまでとても大変だったことと思いますので、今回の工事で少しでもお参りのご負担が軽くなればと思っております。奥様のご冥福をお祈りしております。
今回は、甲府市営つつじヶ崎霊園での草止め工事の様子をご紹介いたしました。つつじヶ崎霊園には昔ながらのお墓もたくさんあるので、今回のお客様のお墓のように砂利の下が土のままのお墓も多いです。広い敷地ですと特に草取りが大変ですし、夏場の暑い時期の作業は危険でもあります。お墓の雑草対策は、防草シートやコンクリート打設の・石貼りなど、ご希望やご予算に応じて様々な方法があります。また、お墓の立地等によっては、適した方法にも違いがあります。詳しくお話を伺って最適な方法をご一緒に考えてご提案いたしますので、お墓の雑草にお悩みの方は、まずはどうぞお気軽にご相談くださいませ。
甲府市営つつじヶ崎霊園に関する記事
●甲府市営つつじが崎霊園にて、カンボジア産OW-1のオリジナルデザイン墓石を建立
●丸みのある上品なデザインの地上納骨のお墓を建立。インド産M10とカンボジア産OW-1、甲府市営つつじヶ崎霊園
●甲府市営つつじが崎霊園に、「ありがとう」の言葉と思い出深いイラストを彫刻したお墓を建立!
●甲府市営つつじヶ崎霊園の第三地区に、桜を彫刻したシンプルな洋型墓石を建立
●甲府市営つつじヶ崎霊園にて、ユリの立体彫刻が特徴の華やかなご両家墓を建立